離乳食っておいしくなさそうですよね

https://www.instagram.com/p/Bvy1ZpGFbBS/

 

離乳食のお話シリーズ です。
こどもの「口腔機能障害 」が増えている とお話ししました。

口腔機能とは 口を使った運動全てをさすもので
「咀嚼 」そしゃく かむことですね
「発音」「嚥下 」えんげ ごっくんのことです
などなど 生きていく上で重要な動きばかりです🧐

その機能が獲得される時期は
それぞれの動きで異なっていますが
嚥下の機能の基礎がかたまるのは 
5.6.7ヶ月ごろといわれます。かなり早い時期ですね‼️

機能の獲得には 臨界期という概念があります。
ある一定の時期に 学習できなかったものは
その後できるようにはならないというものです。
口の機能の臨界期は

だいたい3歳ごろと言われています。

それまでに ある程度のことを学習しないと
それ以降では 学んでも身に付かないわけです。


10分のおかゆをスプーンから食べてみてください
ベロを前と後ろに動かすような 舐めるような動きをしませんか?
少なくとものどを動かすような
筋肉を使ったごっくんはうまくできないはずです。

普段正しい嚥下ができる人でも
液体に近いものを食べるときは、
嚥下しようとしなくても喉のほうに勝手に流れるので
勝手に反射が起こり、飲み込まれています
⠀⠀
正しい嚥下をするためには
塊にしてベロの上にまとめて置ける ことが大切です。
柔らかいにしても ちゃんととろみが付いているとか
それなりに粘度と硬さがないといけません

もちろん、
はじめてだから怖いという気持ちがあるかもしれませんが
液体に近いどろどろのものを与える必要はないと私は思います。

何週間も 何ヶ月も どろどろのものを食べていると
それを食べる動きしか学習できず
吸啜でしていたはずの正しい嚥下を忘れてしまいます。

お粥をわざわざつくるのはやめて
粒の大きさが心配なときは、すこし細かく叩いてから
与えてあげるくらいで大丈夫です。
水分を増やせば増やすほど  自然に正しい嚥下をするのが難しくなります。
裏ごしは 大反対派です。
そこまで細かくする必要は全くないです。

みなさんに聞きたいのは
あの指針に沿って いかに努力したか
発表するために安心するために
離乳食つくってませんかってことです

本来なら人間も動物なので
お母さんがもってきたご飯を 噛み与えるので
充分しっかり育つことができるはずなんです
人間だけですね 
こうやって至れり尽くせりで育てようとするのは🤔

大人と同じご飯でいいんですよ‼️
だって、それを食べられるようになるのが
離乳食の目的なんですから。

消化や食べやすさを考えて 
細かくしてあげたり 柔らかくしてあげれば十分。
わざわざその子のためだけにつくるのが
かえってよくないのです🤢

お父さんお母さんも健康のために 
薄味のものを一緒に食べましょう

考えてみてください
頑張って作ったのに食べてくれないって悩んでるお母さん
だってそれ たぶん 
自分でご飯にしても全然美味しくないですよ🙄

まずは食事を楽しめるように
美味しいもの 食べたくなるものを与えましょう
それに、その時間が
家族にとっても楽しいものであるように
お母さんは
『向かい合って赤ちゃんに"離乳食"をあげる時間』
から
『並んで一緒にご飯を食べる時間』
に変えてください。

これについてはまたゆっくり。